横路のカワセミ観察日記22
TOP 地域

2022年の観察回数等

  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 
 オス                        
 メス                        
不明
その他 
2回  1回  1回      1回
ミサゴ
1回 
    1回    1回   

1月8日

 15時30分頃川沿いを歩いていました。潮が満ちていたので,横の水路を通ると,カワセミが飛んできて道路を越えて川の方へ行きました。しばらく川や水路を回りましたが,カワセミはいませんでした。



1月12日
  
 潮が引いているので川にいるだろうと思っていつもの場所を見ると,カワセミらしきものがいるのが見えました。
 Nikon COOLPIX P1000で撮っています。
 



2月8日【黒瀬川の横の水路】

 川の水面が高いので,川よりもこちらにいるのではと思い,フンの跡があったあたりを見ると,何かいるように見えました。カワセミがいました。
  

 
 今日は4ヶ所でカワセミを見て,3ヶ所でカワセミを撮ることができました。



3月31日
 15時30分頃横路付近の黒瀬川を見るとカワセミらしきものが飛んでいきました。視力の限界近い所に飛んでいきました。飛んでいった場所に行きましたが,姿はありませんでした。



6月18日
 16時頃,常盤橋から1つ下流の橋から少し上流側にカワセミがいました。ここで,久しぶりにカワセミを見ました。



6月24日
 
 18日と同じように,カワセミらしきものが見えました。しかし,カメラを向ける間にいなくなりました。
 久々にミサゴが飛んでいました。ホバーリングをして何かを狙っているようでしたが,気づいたのか飛んでいきました。



9月23日
  
 17時頃来ました。久しぶりにカワセミがいました。
 
 足が赤いので成鳥でしょうか。Canonで曇りの夕方だったので,こんな感じでした。



11月3日

 12時過ぎに来ました。潮が引いて川の水位は丁度よいくらいでした。黒瀬川の横の水路を見ていると,川の中の石の上にカワセミがとまっていました。急いでカメラを出しましたが,その時はいませんでした。




↑もどる


Copyright © 2021 kurenokawasemi All Rights Reserved.