竹原のカワセミ探検記
TOP 地域


3月22日 竹原市福田町

 この日,少し足を延ばして竹原に行きました。カワセミが居そうな川は結構ありました。
 昼過ぎに,道路沿いに細長い池のようなところがありました。下をのぞいた瞬間に青いものが左方向へ飛んでいきました。カメラを構えてその方向へ進むと今度は右方向の対岸の木の中へ入っていきました。

 30分くらいウロウロしていました。
 
 池の中にはこのように海の魚がいました。
 1時くらいに雲が出てきて雨が降り出しました。車の中でテレビを見ながら待機していると,ヒョウ?アラレ?が降ってきて,車の屋根に大きな音をたてました。1時間近くして天気は回復し,晴れてきました。
 カワセミの警戒心もリセットされていることを期待して,池の右端まで歩いていきました。ダメかと思って引き返していると突然カワセミが現れました。お互いびっくりして,こちらは後ずさりをしていると,対岸に飛んでいきました。残念と思って右へ30mくらい歩いていると,カワセミが先ほどの場所にもどりました。必死で写真を撮りました。カワセミは5mくらい上からダイブしていました。
 
ここからダイブしていました。
 




同日(3月25日)

竹原街並み保存地区

 気を良くして,帰りに竹原市本町の本川に沿って5~6分歩いていました。街中なのでまさかと思い,カメラを持たずに歩いて,ふと橋から川をのぞくとカワセミが向こうへ飛んでいきました。急いで車までカメラを取りに行き,先ほどの橋へ行くと,カワセミはいました。2~3枚撮ると向こうへ飛び去りました。
 
 一日に2か所で,カワセミを撮ることができ大変運のよい日でした。
       

↑もどる

Copyright © 2021 kurenokawasemi All Rights Reserved.