呉二河川のカワセミ探検記
TOP 地域


10月3日 二河川(新栄橋)

 1月から6~7回二河川を回っていました。その頃は,狭い川をのぞき込んだらカワセミが驚いて飛んでいくのでいることが分かるというような探し方でした。
 しかし,二河川は広いので,それが通用しませんでした。そこで,川の水がよどんでいるところやカワセミが好きそうな石や木の枝が川から突き出ているところなどを探して見ていましたが,川が広いのでよく分かりませんでした。
 最近,広の黒瀬川で,カワセミのフンの跡を目印にカワセミを見つけることができたので,呉の川でも探してみようと思いました。
 2~3日前は,堺川のフンの跡を探していました。その日は見つかりませんでした。
 今日は,野球場から下流へ回っていました。山手橋でそれらしいフンの跡がある石を見つけました。
 下流に向かいましたが,まだ工事をしているところがあり,それらしいものは見つかりませんでした。
 新栄橋まで来て,ここから先はほぼ海だからと思って引き返そうと思いましたが,潮が引いていたのでもしかしてと思い,とりあえず橋の上から下流を見ることにしました。
 鉄橋の下にアオサギがいるのが見えました。「アオサギの近くにはなぜかカワセミがいるよな。」と思っていると,何かが岸の草むらに向かって飛んでいきました。
 カメラでのぞくとカワセミがいました。
 どれでアップして撮ろうかと目をそらしているうちに,どこかに行ってしまいました。 
 



↑もどる


Copyright © 2021 kurenokawasemi All Rights Reserved.