1月28日
14時28分に来ました。橋から西側を見ると,いつもの場所にカワセミがいました。
オスですね。
ほぼ1ヶ月ぶりです。
2月4日
12時50分頃来ました。しばらくいて,カワセミがいないようなので帰ろうとすると,カワセミの鳴き声が聞こえました。鳴き声の方を探すと,カワセミがいました。
カワセミは少し移動しました。
くちばしの下が少し赤いですがオスですね。
2月11日
15時6分に来ました。橋から西側を見ると,カワセミが枝にとまっていました。しかし,すぐに少し離れた場所へ移動しました。
メスですね。
2月17日
13時25分頃来ました。橋から東側奥の木に何かとまっているようなのでカメラで見ると,カワセミでした。
オスですね。
15時過ぎに再度来ました。同じところにカワセミがいました。オスですね。
2月22日
13時40分頃来ました。橋の上から左右を見てもカワセミは見ませんでした。そうしていると,写真の右からカワセミが飛んできて写真の中央辺りの木の中へ入りました。
3月1日
15時少し前に来ました。橋に立って周りを見てもカワセミは見ませんでした。しばらく様子を見ていました。すると,左側の海の方からカワセミの鳴き声らしきものが聞こえました。そうすると,カワセミが海の方から現れて東端のいつもの枯れ木の上にとまりました。
オスですね。
3月13日
15時10分の少し前に来ました。車から出るとカワセミのチーィという鳴き声が聞こえました。声が聞こえてくる橋の西側を見ていました。すると,何か動いたのでよく見るとカワセミでした。
オスですね。
3月22日
15時7分に来ました。橋の上に来るとカワセミのチーィという鳴き声が聞こえました。複数聞こえたように思います。すると,カワセミが左の写真の左真ん中あたりからこちらに飛んできてUターンして写真の奥から海の方へ飛んでいきました。
しばらく様子を見ていました。橋から西側のいつもの木を見ると,カワセミがいつもの所から奥の方へ飛んでいきました
また,しばらく様子を見ていました。すると,複数のカワセミのチーィという鳴き声が聞こえました。そして,写真の真ん中左の木の中から2羽のカワセミが現れ,奥の方へ飛んでいきました。
4月1日
14時50分に来ました。すると,橋の東側の割と近くでカワセミの鳴き声がしました。普通の鳴き声ともチーィという鳴き声とも違う鳴き声でした。カメラで探すと,カワセミを見つけました。
すぐに,少し奥の木へ移動しました。鳴き声が複数聞こえるような気がしたので,カメラでカワセミの周りをよく見るともう一羽いました。
手前のカワセミのくちばしの下が黒いので,手前がオスでしょう。
そのオスがもう一羽に近づきました。
交尾にトライしましたが,失敗のようです。
オスは上を見ていましたが,上に移動しました。
しかし,オスは対岸に飛んでいきました。最初,下を見ていたので,魚をプレゼントしようとしているのかと思いましたが。
東端の木へ飛んでいきました。
進展がないかとしばらく様子を見ていました。すると,西側からカワセミの鳴き声がしたので,見てみるといつもの木にカワセミがいました。いつのまにかメスが移動したのでしょうか。
東端の木には先程のカワセミがいました。
しばらく様子を見ていました。すると,東側でカワセミの鳴き声がしました。しばらくの間聞こえていましたが,写真の中央辺りの木から一羽のカワセミが奥の方へ飛んでいき,その後海の方へ飛んでいきました。
4月4日
13時過ぎに来ました。橋から東側を見ていると,写真の奥の木の中から奥の方へ向かってカワセミが飛んでいき,そのまま水路の外へ行きました。
15時過ぎに再度来ました。カワセミの鳴き声が橋の東側西側両方から聞こえていました。西側のいつもの木を見るとカワセミがいるように見えました。カメラで見ると枝の陰にカワセミがとまっていました。
4月7日
14時47分に来ました。橋に行くと,カワセミが写真の中央左の木の中へ飛んでいきました。その後すぐ奥へ移動しましたが,この後はカワセミの姿は見られませんでした。
4月11日
13時少し前に来ました。橋の上から東西を見てもカワセミは見ませんでした。しばらく見ていると,カワセミの鳴き声が西側から聞こえました。すると,割と近くの木にカワセミがとまりました。
くちばしの下が少し赤いですがオスですね。
後ろの枝の中に入っていきました。
4月15日
13時40分頃来ました。カワセミは見ませんでした。しばらくいると,カワセミの鳴き声が聞こえました。橋から西側のいつもの木の所を見ていましたが,少し手前の木の中を見ると,カワセミがいました。
オスですね。
4月17日
13時40分頃来ました。橋に立ってもカワセミは見ませんでした。しかし,しばらくするとカワセミの鳴き声が東側から聞こえました。そして,カワセミが奥の方から飛んできました。
オスですね。
何回かダイブをしていました。
水浴びですね。
山の方へ行ったとき,ガサガサと割と大きな音がするので見てみると,アナグマがいました。右の写真は少しクマみたいです。
Copyright © 2021 kurenokawasemi All Rights Reserved.