倉橋のカワセミ観察日記23
TOP 地域


1月5日
  
 12時30分過ぎに来ました。最初はカワセミの姿は見ませんでした。しばらくすると,東側にカワセミがいるのに気づきました。

 この後,カワセミは対岸の木の中に飛んでいきました。しばらくすると,2羽のカワセミの鳴き声がして,2羽のカワセミが並んで飛んでいき姿が見えました。その後もカワセミが飛ぶ姿が見えましたが,目に見える場所にはとまりませんでいた。



1月12日
 
 14時頃来ました。橋から東側を見るとカワセミが岸にとまっていました。しかし,カメラを向けると対岸の木の中へ飛んでいきました。



1月19日
  
 14時頃来ました。橋の上にしばらくいると西側からカワセミが東側に飛んでいきました。




1月20日
 
 13時頃来ました。橋の写真の西側から東側の木の中へカワセミが飛んでいきました。
 14時前に再度来ました。同じく橋の写真の西側から東側の木の中へカワセミが飛んでいきました。わざわざ橋を横切る意味はなんでしょうか。



2月2日
  
 14時頃来ました。着いたときカワセミの鳴き声がしました。しばらく何の動きもありませんでしたが,橋の東側の遠くにカワセミがいるのに気づきました。
   



2月9日
  
 15時30分過ぎに来ました。橋の西側を見ると,カワセミがいました。こちら側で久しぶりに撮りました。
 



2月16日
  
 14時前に来ました。橋から東側を見ているとカワセミが遠くの方へ飛ぶのが見えました。遠くを見ていると,近くにカワセミがいるのに気づきました。
 
 3~4回ダイブをしていたのでタイミングを合わせて撮ってみると,頭が出てきたところが写っていました。



2月22日
  
 15時30分より前に来ました。橋から東側を見るとカワセミが枝にとまっていました。
 


 その後,少し遠くへ飛んでいきました。


 

  
 東側のカワセミは動きがないので,橋から西側を見ると何かいるように見えたのでカメラで見るとカワセミがいました。



 姿を見失いましたが,しばらくするとカワセミの鳴き声がしました。そちらを見ると先程よりも少し近くにいるのが見えました。
 
 東側を見ると,先程の場所にカワセミがいました。東と西のカワセミを同時に肉眼で見ることができました。



3月3日
 
 14時過ぎに来ました。車から降りた時からカワセミの鳴き声がしていました。橋から西側を見るとカワセミがいました。
  
 東側を見るとカワセミが後ろから飛んできました。すると,東側にもう1羽いたようで2羽で木の中へ入っていきました。しばらくすると,カワセミが見えるところにいました。





  
 15時30分頃再度来ました。今度は静かでした。いないかと思って西側を見ると,何かいるようなのでカメラで見るとカワセミがいました。

 これはオスですね。



3月9日
 
 12時40分過ぎに来ました。橋の西側の遠くの方にカワセミがいるのに気づきました。よく見るともう1羽いました。
  
 これくらいの遠さです。石の上にいたので気づきました。


 
 左側がオスのようです。
 
 メスがよく動いていました。
 近くに行って撮ろうとすると,気づかれました。


 
3月22日

 14時過ぎに来ました。チーーィ...チーーィと少し長めで少し間隔がある語尾の下がる鳴き声が聞こえ,橋から東側を見るとカワセミが木の中へ飛んでいきました。


 15時過ぎに再度来ました。橋に行く前からカワセミの鳴き声が聞こえていました。今度は橋の西側でカワセミがダイブして木の枝にとまりましたが,写真は撮れませんでした。



3月30日
  
 13時過ぎに来ました。カワセミの声が聞こえていました。橋の東側でダイブする姿が見えました。

 オスですね。メスは巣にいるのでしょうか。
 
 初めてウグイスが撮れました。



4月8日
  
 13時40分過ぎに来ました。しばらくすると,橋の西側で何かが横へ動きました。

 オスですね。メスは今は忙しいのでしょう。

 
 実は13時前に一度来ていました。しばらくいましたがカワセミは見ませんでした。空を見ると割と近くにミサゴが飛んでいました。その場にとどまるように飛んでいましたので,魚を捕るかと思っていると,離れた電柱の上にとまりました。
 



4月13日
 
 13時50分頃来ました。橋の西側でカワセミがチーィ チーィという鳴きながら飛んでいきました。



4月18日
 
 13時過ぎに来ました。しばらくいましたが,カワセミは現れませんでした。しかし,5分くらいして橋の西側のいつもの場所を見ているとカワセミが飛んできて橋の下を通って東側の奥の方の木の中に入りました。様子を見ていると枝の上にいるのが見えました。すぐに対岸へ移動して,今度はこちらに飛んできてカーブをしながら道路の方へ飛んでいきました。
 
 オスですね。



5月25日
  
 14時20分頃来ました。橋から東側を見ると,遠くで何かが動きました。
 
 カワセミのオスの幼鳥でした。
 
 しばらく様子を見ていると,こちらへ飛んできたり遠くでダイブをしたり木と木の間を移動していました。今年初めて幼鳥を見ました。
 



6月1日
  
 13時前に来ました。橋の上で東側と西側を見ていました。1~2分間くらいして,東側の割と近くの木の枝にカワセミがとまっているのに気づきました。
 
 オスの幼鳥ですね。

 

 カメラのモニターを見ている間に奥の木の葉の中へ飛んでいきました。



6月10日
 
 13時30分より少し前に来ました。橋から前回見た東側を見ましたが,カワセミは見ませんでした。しばらくすると,西側の木の方で鳥が動きました。さらに様子を見ているとカワセミであることが分かりました。
  
 カワセミはさらに西側の奥の石の上に移動しました。
 
 オスの幼鳥のようです。


 
 その後も付近の木の枝を移動していました。そのうち2羽が飛んでいるのが分かりました。


  
 よく見ると3羽の幼鳥がいました。



6月15日
  
 14時過ぎに来ました。橋に行く前からカワセミの鳴き声がしていました。橋の西側で鳥がさらに奥へ飛んでいきのが見えました。しばらく様子を見ていると,木の枝で何かが動きました。オスの幼鳥がいました。
 


 しばらくすると,他のカワセミの鳴き声が聞こえました。最初のカワセミはずっと同じ場所にいました。そのうち,もう1羽カワセミが現れて最初のカワセミの近くへ飛んでいくのが見えました。
 
 もう1羽のカワセミは近くを移動していましたが,しばらくすると2羽とも見えなくなりました。



6月20日
  
 15時過ぎに来ました。しばらく橋の上にいましたが,カワセミのいる雰囲気はありませんでした。そのうち,橋の西側で動きがありました。
 

 
 オスの幼鳥ですね。
 もう一羽いそうな感じでしたが,姿は見えませんでした。



6月28日
 13時30分頃来ました。カワセミの鳴き声が聞こえていました。橋に立って西側を見ると,数m先の木からカワセミが西側へ向かって飛んでいきました。



7月6日

 13時過ぎに来ました。橋の西側を見ていると手前の木からカワセミが西側へ向かって飛んでいきました。


 
 15時過ぎに再度来ました。橋から西側をしばらく見ていると何かが木の間で動きましたカワセミでした。
 
 オスの成鳥でしょう。
  
 ダイブして羽繕いを盛んにしていました。
 


 姿が見えなくなって,しばらくしていると先程の付近でカワセミが動きました。同時にカワセミの鳴き声も聞こえました。よく見るともう1羽いました。
 
 左側は先程のオスのカワセミですね。右側は足が赤くないので幼鳥でしょうか。その後,この幼鳥は橋の方へ向かって飛んできて,東側の木の中へ飛んでいきました。



7月13日
  
 15時過ぎに来ました。5~6分して橋の東側の奥のほうで何か鳥が動きました。その1~2分後にカワセミがこちらに向かって飛んできました。曇りだったので最初はツバメかと思っていました。橋の西側の海と反対の茂みに飛んでいきました。
 橋の西側を気にしていましたが,最初の東側の奥のほうで鳥が動いているのが見えました。
 
 ダイブして魚を食べていました。足が赤くなく,くちばしの下が赤いのでメスの幼鳥でしょうか。
 







7月17日
  
 13時20分ころ来ました。そのときカワセミは見ませんでした。車の中で窓を開けて待機していると,カワセミの鳴き声がしました。急いで橋に行くと,西側の木の枝にカワセミがとまっていました。
 

 
 足が赤いのでオスの成鳥でしょうか。






8月1日

 13時頃来ました。橋の上から左右を見ていましたが,カワセミはいませんでした。しばらくすると西側から東側の奥の木に向かってカワセミが飛んでいきました。葉に隠れて姿は見えなくなりました。



8月8日
  
 15時前に来ました。橋から東側を見ると,遠くに何かがいました。カワセミでした。
 
 オスの幼鳥でしょう。

 しばらく見ていると,カワセミの鳴き声がして,先ほどのカワセミの対岸の木から橋の下を通って,西側の木の中へカワセミが飛んでいきました。先ほどのカワセミはと思って東側を見ると先ほどの場所にいました。
 2羽のカワセミがいるようです。



8月22日
  
 15時に来ました。橋から東側西側を見ましたが,カワセミはいませんでした。時刻的にいることが多いので,少し粘っていると橋の西側にカワセミらしきシルエットが見えました。

 オスの幼鳥でしょうか。



9月1日

 13時前に来ました。車を降りた瞬間カワセミが鳴きながら東側へ飛ぶのが聞こえました。
 橋から東側を見ると,遠くの木に向かってカワセミが移動するのが見えました。
  
 しばらくして橋から西側を見ると何かが動きました。カワセミがいました。東側へ行ったカワセミとは違うような気がしました。

 メスの成鳥でしょうか。しかし,足があまり赤くないです。


 
 14時前に再度来ました。いつもの場所にゴイサギがいました。ここでは初めて見ました。 



9月5日

 15時20分頃来ました。橋から西側を見るとカワセミらしき鳥が飛んでいきました。しばらくいました。すると,東側の奥の方でカワセミが飛ぶのが見えました。しばらく粘りましたが,カワセミは現れませんでした。



9月21日
  
 15時頃来ました。今日は合計3回来ました。13時20分に来たときは,橋の西側の手前から少し奥の見えないところに飛んで行って,そのまま分からなくなりました。14時頃来たときは,同じく橋の西側の手前から少し奥の見えないところに飛んで行った後,橋の下をくぐって東側の奥の方へ飛んでいきました。さらに,再び橋の西側から橋の上を通って東側に飛んでいきました。
 3回目も同じく橋の西側の手前から少し奥に飛んでいき,今回はその後見える所にとまりました。
 
 足が赤くないのでオスの幼鳥でしょうか。
 
 






9月26日

 15時10分頃来ました。カワセミの気配は感じませんでした。しばらく橋の上から左右を見ていました。すると,橋の東側でカワセミが奥の木の方へ移動しました。しばらく見ていましたがカワセミの動きはありませんでした。



10月3日
 
 15時20分頃来ました。橋の上に立って東側西側を見ていましたが,カワセミの動きはありませんでした。しかし,しばらくすると東側の奥の木の中で何かが動きました。カワセミがダイブしていました。



10月12日
 
 15時20分頃来ました。カワセミの姿は見えませんでした。時刻的にはカワセミが現れるはずなのでしばらく待っていると,西側の奥の方で何かが動きました。
 



10月24日
  
 12時30分少し前に来ました。橋の西側の奥で何かが動きました。
 
 ダイブをした後,もっと奥の方へ飛んでいきました。
  
 西側まで移動して撮りました。
 

 
 オスの幼鳥ですね。

 この秋初のジョウビタキです。よく鳴いていました。



10月31日
  
 15時過ぎに来ました。10分以上ウロウロしていました。すると,橋の西側で枝にカワセミがいるように見えました。カメラを向けるとカワセミはダイブして移動しました。

 オスでしょうか。



11月9日
 
 13時少し前に来ました。橋の東側を見ているとカワセミが西側から東側に飛んできて木の上の方へ行きました。ここでこのような飛び方をするのは初めて見ました。
 13時30分頃再度来ました。カワセミは見ませんでしたが,イタチがいました。



11月28日

 14時20分頃来ました。橋に来た時対岸から東側へカワセミが飛んでいきました。



12月5日
  
 14時過ぎに来ました。橋の上から両側を見てもカワセミらしきものは見えませんでした。しばらくすると,東側のずっと奥の方で水面に動きがありました。


 
 ダイブして近くの木の枝にとまりました。
 
 オスの幼鳥ですね。



12月12日
 
 13時に来ました。橋の上から見渡しましたが,カワセミはいませんでした。しばらくすると,西側の奥の方で何かが動きました。

オスの幼鳥でしょうか。

  
 15時過ぎに再度来ました。カワセミはいないように思えましたが,しばらくすると,カワセミの声らしきものが聞こえました。西側のいつもの場所付近で何かが動きました。
 


オスの幼鳥ですね。毎年東側と西側に1羽ずつカワセミがいましたが,今年は1羽だけなのでしょうか。



12月22日
 
 13時30分少し前に来ました。カワセミは見当たりませんでした。しばらくすると,橋の西側の奥の方で何かが動きました。
 すぐにどこかへ行ってしまいました。


↑もどる


Copyright © 2021 kurenokawasemi All Rights Reserved.