

5月14日 倉橋宇和木にある池?!
ここは3回目です。海の近くで,海の魚がいるということは海水が入っているのでカワセミはいないのでは?と思っていました。しかし,竹原のカワセミは同じような所にいたので,ひょっとするとと思い,一応様子だけ見ていました。
この日は,午前中に1回様子を見て,江田島の方へ行った後,寄ろうかどうか迷った後,そんなに来ない所なので,帰るついでに見てみようかということで来ました。
海に近い方は引き潮のためか水量がありませんでした。奥の池?から水が流れていました。とりあえず端まで行ってみようかと思って,歩いていると,護岸の壁の上に何かいるのが見えました。カメラでのぞくとカワセミでした。
急いで写真を撮り,近くに移動して撮っていると対岸の木の中に飛んでいきました。
用心しているようなので,こちらは物陰や木の陰に隠れて様子を見ていました。
しばらくすると,奥の池に倒れこんでいる木の枝から水面にダイブしていました。
映そうとすると,すぐに逃げていきました。

写真の左の池は普段は右と同じくらいの水量があります。右側の護岸のブロックの壁の上にいました。

上の左の写真の左側の木の中に飛んでいきました。

中央の木の枝からダイブをしていました。
Copyright © 2021 kurenokawasemi All Rights Reserved.