5月24日
5月の初め頃,ネットの地図で池を探して,この池を見つけました。いい雰囲気の池で,カワセミがいても当然だと思い,何回か通いました。
3週間くらい前,池に沿って歩いていると,鳥が右に向かって真っすぐ飛んでいきました。木が生い茂っている所だったので,右へ木の切れ間まで行きました。すると,カワセミが飛んでいく姿が見え,存在を確認することができました。
この日は時間がなかったので,土日の余裕がある日にじっくり写真を撮ろうと引き上げました。
2週間くらい前,昼頃行くと,車からカワセミが飛んでいく姿が見えました。1時間粘りましたが,姿が見えず,夕方にまた来ましたがダメでした。
2~3日後,岸の近くの木に向かってカワセミが飛んでいく姿が見えました。その木に近寄ると,水の音がしました。 垂れ下がっている細い枝にいるのが見えました。写真を撮りましたが手前の枝のせいでピンボケになりました。この日は大サービス?で2~3回往復したり,池から道路をはさんだ林へ飛んでいく姿が見えましたが,止まる姿は見ることができず,バッテリーも少なくなり,日没であきらめて帰りました。
別の日には,魚釣りをしている人がいたりとなかなかカワセミの姿を見ることができませんでした。
5月24日,仕事が終わり,雨もやみ,野球もなくなったので,ダメもとで来てみました。
以前見かけた道路沿いの場所を中心に見て回っていました。20分以上して,100m近い向こう岸を何かが真っすぐ飛ぶ姿を見ました。ツバメとは違う飛び方でした。そこは,いつもカワウが止まっている場所でした。
見ていると,水面から出ている木に何かが止まりました。カメラでのぞくとカワセミでした。頑張って手ブレを抑えて撮りましたが,夕方で曇りのせいもあると思いますが,こんな感じになりました。
川でカワセミを見つけるのは難しいので,池を回っていましたが,地図上の小さな池の多くは干上がっていたり,草でおおわれていました。また,道路から遠くて肉眼では無理な所や道がない所もありました。ある池は,上の池と同じくらいの大きな池でしたが,昔の公園の表示はありましたが人が近づかない所で,野良犬が3~4匹いて危険を感じました。
中央右よりの所
5月5日 カワウ 5月9日 カワウ カルガモ 5月16日 カワウ
5月16日 カワウ エナガ シジュウカラ 5月19日 カワウ
5月23日 アオサギ喧嘩中 木の上へ逃げる カルガモ
Copyright © 2021 kurenokawasemi All Rights Reserved.